ハーストーリィプラス

女性の人生に
プラスな提案を

つかいて目線ノオト

自社プロジェクト

2025.5.27

【つかいてレポート】こだわりの豆腐製造販売 株式会社 椿き家 工場見学会

2022年からSNSを中心としたブランディングのお手伝いさせていただいている、倉敷・岡山を中心に展開するスーパーマーケット「ニシナフードバスケット」のナチュラルブランド「NishirL」。

NishiraLは、「そっとよりそう、ゆたかなくらし」をコンセプトに、「家族の笑顔」や「美味しいごはん」、「素材の味を楽しむ」「旬を知る」など、健康な「食」を中心とした「暮らし」を楽しむ方に向けたブランドです。

 

そのNishiraLの「学び」の企画で、ニシナフードバスケットオリジナル「絹とうふ」を製造販売されている、三原市にある株式会社椿き家本社工場にお邪魔してきました!

 

 

椿き家さんの豆腐は、大豆、水、にがりだけで作られています。消泡剤、品質改良剤、pH調整剤、酵素など、にがり以外の添加物はまったく使われていません。

また大豆も、決まった産地(農家さん)の国産の丸だいずを使用されています。

 

口に入れると、豆腐の風味や甘味、うま味が広がり、大豆を食べていると実感できます。

また無添加でありながら、冷蔵で8~15日間保存する事ができるんです。

徹底した衛生管理(製造時間よりも掃除時間の方が長い!)の賜物だそうです。

 

 

あと、参加してくださった方々から「感動した!」「感心した!」とお声をいただいたのは、椿き家さんが工場内で実施されている、工場排水の浄化の仕組みでした。

椿き家さんは、工場内に独自の排水処理施設を持たれています。

1日200トンの処理能力をのある浄化層を中心として、豆腐やおからを作る過程で出る、豆腐の養分を多く含んだ排水が、順次きれいにされて、川に流されています。

また残った固形物も畑の肥料になるんです!

自然に倣った循環ですね。とても勉強になりました!

 

ー---------------------------

ニシナフードバスケット

明治33年創業。 以来大正、昭和、平成と時を経て、倉敷・岡山を中心とする県南地域に26店舗のスーパーマーケットと4店舗の専門店を持つ地域密着型スーパーマーケット。

------------------

マーケッター ツジ 40代 

4年前に京都市から広島市にIターン。

京都の民として「豆腐」には思い入れが深い。

 

Other Projectsその他のプロジェクト


PageUP