「日和」おひろめ会
2月下旬にお引越しを済ませました事務所&レンタルルーム&ゲストハウス
を「日和」(ひより)と名付けました。
”何かをするのにちょうどよいお天気”意味する言葉
おひろめ会もその時期をまって
ちょうどよい日和に開催したいと4月を選びました。
”ちゃんと来ていただけるかしら”前日までそわそわでしたが
午後からお世話になっている方々が続々と訪れてくださいました。
本当にありがとうございました。
2年前は宮島口に店舗プロルを構え休止していたカフェを再開。
そして設立16年目の今年
ご縁あってまた本社を移動、草津で活動を始められることになりました。
夢に描いた「Town構想」にまた一歩近づけた気がしています。
遠山正道さんの言葉を借りれば「何が勝つかより何が価値か」を考えて
事業を繋げながら歩んで行こうと思います。
グループ会社リシュラ、仲良しのWOODPROさん、井口台のキッシュグランココさん、そのほか草津時代から仲良くしていただいてる焼き菓子屋さんなど、熱い思いで事業を営む方が多数位置する西の場所。
同じ思い、価値観を持った方々と繋がり面白いまちづくりをしていきたいと思います。
今回のおひろめ会この建物をどう使ってイベントをするのかのリハーサルにもなって良い経験でした。
中庭でトークイベントをやって大正解。
トップバッターは急遽ご都合が悪くなり出演を断念した
ひろしまジン大学代表理事の平尾さんの代わりに来てくれた
菊井博史さん 草津の「まちのコト」をお話しいただきました。
2番目は最近起業した古民家再生の事業を営むKoTiaの麻子さん
これからやっていきたい事業をお話しいただきました。
最後はゲストハウスのコト。日和を使ってどう価値を作っていくのか
理想のゲストハウスについてを語るスノウエセイコさん