ハーストーリィプラス

女性の人生に
プラスな提案を

わたしらしい生き方をシェアし合うイベント

自社プロジェクト

2025.3.13

3月8日 「植物染めワークとランチおはなし会 」開催レポート

3月8日(土)、草津の新事務所『日和(ひより)』にて

「色とリズム」徳田陽子さんを講師にお迎えしての

ワークショップとランチおはなし会を開催しました。

 

 

「色とリズム」のワークショップとランチおはなし会は、

昨年9月にみやじまぐち「プロル」での会以来、2回目の開催。

 

今回は、おやこでのご参加もあり、おとな5名と子ども2名で

ゆったり和やかな雰囲気で楽しい時間となりました。

 

今回のワークショップの内容は、植物の蒸し染め「バンドルダイ」

 

「バンドルダイ」は、特別な作業場所を必要とせず

染めムラを楽しむことができるので、誰でも気軽に楽しめる草木染め。

 

植物の“色”を写し、華やかに仕上がるミョウバン染と、

植物の“形”を写し、シックで大人な印象の鉄媒染の好みな方を選び、

お雛様で飾った思い出の花や親子で摘んだお庭のハーブなど、

それぞれに染めてみたい持ち寄った植物たちをカディクロスに散りばめ

布をぐるぐる巻いて、お鍋で約40分蒸して転写・染色します。

 

 

 

綺麗にデコレーションするように植物を散りばめる大人たちと、

大胆に、自由に、直感で植物を散りばめていく子どもたち。

お互いの作品を横目に「かわいい~」の声が交差していました。

 

 

なんとなく完成形をイージしながら植物を載せてはいくものの、

赤やピンク色の花びらが赤系の色に染まるかと思いきや

ミョウバンの媒染に反応し、赤が抜け、青や緑に染まったり、

布の折り方によって転写の仕方が変わったりするので、

蒸し上がると想像とは全く違う柄や色が現れていて、

その一期一会な体験がとっても楽しかったです。

 

 

 

40分ほどの蒸し時間の間は、ランチおはなし会。

DELI KITCHENのわっぱお弁当をいただきながら、

みなさんの最近のトピックや、会場「日和」の紹介、

タイ、ラオスの旅行からも戻られたばかりの陽子さんの

お土産話などを聞きながら団らんのひと時でした。

 

植物の癒しと、講師の陽子さんのおおらかさに包まれる

心地のよい「色とリズム」の会。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました*

 

 

講師 profile

………………

徳田陽子さん

大阪を拠点に「色とリズム」の屋号で、

シュタイナー幼児教育に携わりながら

植物の染色やワークショップを全国各地で開催。

Other Projectsその他のプロジェクト


PageUP