大きな会議へ出席
国土交通省の
中国圏地域地方学識者等会議委員があつまる会議に参加させていただきました。
大学の先生他学識者の方の参考になるお話、5分では語りきれない研究のおはなし多数の中、
地方で小さな会社をしている私が国土計画について参考になるお話とは緊張しました。
そして考えました・・・。
地域の生の声をお届けすること。
ものづくりやサービス、にぎわいの創出などなど今まさに取り組んでいる仕事のこと、会社のこと、
女性の働き方などなど現場でしか見えない良いところ、改善したいところのみんなの意見を集約して
せのびせずしっかり代弁していこうと思います。
元気を頂く
ルールもそれほどわかってないですがテニスにはまっています。
もちろん錦織圭くんのすばらしい活躍ぶりに釘つけ
1日おきに出場して勝ち上っていく姿、再放送ではあるけれど2時間半くらいの試合を見入ってしまいます。おちついた頭脳プレーと余裕の体力にほれぼれ。
世界NO1にも勝てる強さ。
どんなに点を取られてても負ける気がしないところが爽快でまたいいのです。
マイケル・チャンがかけたという言葉
「自分を信じる事」「自分のプレーに自信を持つこと」
そこまで練習を積んできたからこその背中を押す言葉ですよね。
あと3回勝ち進んでくれるといいなーー
錦織くんのふるさとは島根、そのつながりでワイン会の告知を
石見地方のおいしいものを集めたワイン会を開催します。
山口の女性は元気がいい!
昨日は山口芸術センターの会場で
セミナーをさせていただきました。
この会場は素敵な場所でした。
山口
市立図書館が整然としていてTUTAYAのようで選びやすくて明るくて素敵でした。
少々お写真拝借。
お好きな作品を応募すると抽選で山口のゆかりの品があたるようです。
さて、セミナー24名の女性の方々が参加くださりその流れでワークもたくさんの参加者が真剣に
ミーティングされました。
貴重な時間である休日を使ってのワークですから1秒たりとも無駄にしない、当然ですよね。
話したことをみんなの前で発表↓
近々起業に向けての相談も具体的なお話も多くてこの後が楽しみです。
そういえば「くらしマルシェ365」のOPEN時
山口公設市場を見てこんな場所にしたいと始めましたっけ!起業のヒントになる場所がいっぱいある山口にまた興味津々になりました。
スタッフ内でLINEを有効活用
白石学習院と「くらしマルシェ365」が協働でおこなっている事業「塾デリカ」
丸5年目にはいり最近やっと朝日新聞にも取り上げられるようになりました。
毎日学校後、塾に通う子どもたちが勉強前に食べるデリカッセン。
週に4日、メニューつくりから配達まで、主婦シェフが連携。
実行しています。
デリカと名付けた限りが子どもたちに"おいしそう""毎日待ち遠しい!と
思っていただかなくてはいけません。
そのクヲリティをたもち全員でレベルを上げて引き継いでいこうと
制作にかかわっていないHerstoryHouseの厨房メンバーが「生徒の気持ち」を考えながら
毎日試食し、その感想をラインで報告します。
作り手同士8人が交わす会話はいろんなアイデアが豊富でスピーディでとても面白い、
私ははいいる隙もありません。
仕事を終えてなお続くその意見交換の場はありがたくて感動すら覚えるほど。
今日の総重量、ごはんの重さはどうだったか。
メニューの感想、レシピや味はどうだったか、勉強前の子どもたちに「がんばれ」サプライズは届けられたか、盛り付けは完璧か、様々な内容が色んな角度から飛んでくる。
忙しい主婦の方々が一同に集結して
今の時代に合うミーティングの場となっています。
廿日市の賑わい創りにかかわるお仕事
あまりに"廿日市、廿日市"と肩入れするからか(笑)
ここ数年、うれしいことに仕事としても廿日市との関わりが多くなりました。
今関わらせていただいてるのが
廿日市産の牡蠣に関する新しい食べ方を考える
「牡蠣くるみプロジェクト」を立ち上げ、アンケート調査やレシピの研究をします。
先日行った岡山方面の視察で口をそろえてみなさん言われたコト
地元の人がおいしいと世代を越えて伝承しているものにこそスポットを当てるべきと。
奇をてらわず、廿日市らしい、ココでしか食べられない、いえココで食べねばならない理由を考えながら
おいしい食べ方を模索します。
まずは現状把握。地元の女性たちが
何を感じ何をおいしいと受け継がれてきているのか、どうであれば嬉しいのかを探ってみます。
よろしければぜひみなさんも
アンケートお答えください!
地元の牡蠣を食べ続けて〇十年、私も考えてみますぞ!
これ絶品!本当にワインに良く合うシロモノです。
ひろしま駅伝
昨日は毎年恒例の駅伝。
スタートから「あなごめしうえの」内はテレビに釘つけ
そして第3中継所である折り返し地点の宮島口
午後1時30分くらいはどこからともなく人・人・人でもりあがります。
私ももちろんepiloから出て応援
ガンバレ―― 広島ーーー
全く走る音もせずかろやかに素早く通り過ぎる。
宙を飛んでるかのようです!
通り過ぎた後はほんの一瞬でにぎわいも消えすばやい撤収。
今までのことが嘘だったかのように普通の景色に戻ります。
応援の方々やボランティアの方々、今年もご苦労様でした。
毎年のわくわくをありがとう。
epiloでは石田敦子さんのお砂焼き展はじまりました
みやじまぐちの想い出ショップ
「epilo」にて2015年はじまりのギャラリーを。
ロゴを作ってくれた石田敦子さんに川原厳栄堂のお砂焼きのお皿にイラストを描いていただき
販売展示。
しかし嫉妬するほどうまい!描きにくい顔料を見事につかいこなしているーーー。
どれもこれも素敵な構図で販売するのももったいないかんじ
宮島口の伝統工芸を新しい形で展開していく。
これで若い方々にも親しみやすさを持っていただけたらいいなーー。
そういえばとっても気になる話題
。宮島口がどんなふうに変化していくのか地元民としては心そわそわ。
島根の人に魅了される
先日行った
「蔵」の友安さんとのご縁は共通のお知り合いの島根の方からのご紹介で。
地元廿日市市と島根の食材を多く扱う
「蔵」の友安さんは
島根にもたびたび訪れ生産者さんのお話を聞かれたり産物の育つ場所を自分の目でみて確かめて
仕入れられてらっしゃる。
地元を愛し地元の食材との相性を試しながら調味料の開発なども手掛けながら。
その土地の魅力や人に魅了され商品のファンになる。
私も島根にいくたびいろんな出会いがあり、すごく気持ちがわかります。
先日訪れたもともとは西陣の織物を手掛けていた
「キビソ肌友だち」という商材を頂いてただ今とりこになっています
誠実なお人柄とお話を聞いたからというのも大きな要因に。
新しい取り組み
新年あけて「頭の中」がバタバタしています。
今年はたくさん並行しながらうちらしい仕事を着実にやっていこうと
まだ「頭の中」構想状態なのです。
その「頭の中」構想・妄想状態は忙しくもあり、楽しいひと時です.
お店の在り方もしかり、「HerstoryHouse」はコミュニケーション
「くらしマルシェ/365」は次世代へ向けての活動を増やします。
「人を良くする」と書く「食」の普及は母である私たちがもっとも大事にしなくてはいけないことなのですよね。
昨日は「おいしいを伝える お弁当バトン」の製作者と共に打ち上げ会。
構想から半年(もっとかな)かけての本の完成
良い評判であればうれしいなーー
蔵さんでおいしいお食事を。
1月の前菜盛りは素敵です。ほんもろこがのってます
左手前はキャベツの白和え、このアイデアは素敵!
代表の友安さんに本をプレゼントしましたら共感いただきました。
新年は恒例の大竹へのデリ配達です
10年続けられた「有木耳鼻咽喉科の新年餅つき大会」
今年で最後という会になるようです。
HerstoryHouseは
5年前から配達させていただいてましたね!
なつかしいーー5年前の写真
今年は孫と婿もつれて「配達&参加」
人見知りな孫が全くなれず大変でしたが美味しいものはちゃーーんといただくというしっかりものでした。
この会の開催者の有木耳鼻咽喉科の有木先生と稲田さん
一声かけると100人くらいの人が集結する
これはすごい、しかもギャラリー主催者や新聞記者さん、大学の先生、設計士さん作家さんやクリエイティブに長けた方々・・・・・
熟年でも何かしてる方々はみんな顔つきがすてき。
最後に大竹駅伝の出場選手の若者たちがおそばを食べに着たりおぜんざいを頂いたり
この世代を超えたつながりがとってもよかったなー
新年最初はおいしいを伝える「お弁当バトン」発売
昨年のクリスマスに出来上がりました。
ここでも撮影の様子やらをお伝えしてきました。
いよいよ発売日1月15日が近づきます。
365日、お弁当の数だけ笑顔がある
おいしいを伝える「お弁当バトン」
表紙はこんなかんじです
裏表紙には編集ページで取材させていただいた「ゆい助産院」の真鍋さん親子
助産師さんという命を預かるお仕事で忙しいおかあさんの夜勤明けに
花菜ちゃんがお弁当を作ってあげてるというあたたかいお話。
この帯下には渡す時のイラスト
年末最後の日ににマルシマさんと一緒に完成本をみまして
感無量。
尾道への束の間の旅
お正月休み最終の4日に思い立って娘一家とともに小旅行、
尾道へ行きました。
まだ娘一家が行ったことがない
「U2」の見学が一番の目的。
ここの説明なしには語れませんので体感しに。
今回は婿も一緒でしたので運転もラクチン、孫たちと共ににぎやかな道中でした。
私は今回で3回目の訪問の[U2」。
お正月とあってにぎやかでした。
雑貨&グリーンのコーナーができてたり
「建築やアート、」など集めた本のコーナーは旅を楽しむ人にうれしいサービス。
進化を続けているますね・・。
楽しい尾道でした。
雪がつづく初のお正月
異例の寒さのお正月です。3日目にやっとハレ!お正月日和ですね。
あいかわらずepiloと自宅をいったりきたり。
epiloには多くの観光の方もそして1年に一度あなごを楽しみにこられる方の待合の場所ともなっています。
今年も素敵な出会いがありそうな予感。
本日は江田島からのお客様や静岡から始めて広島にこられたお客様、
雪を見るのも珍しいようです。
さて今年の次女作おせち。
きんとんがパイ生地に巻いてあったりと工夫が見れます。
2日目の日の出
2015年 はじまりました、今年もよろしくお願いします。
雪のお正月なんて何年ぶりでしょう。素敵な幕開けの予感です。
元旦のお正月のお参りの方もすくないようです。
本日はepiloとおうちをいったりきたり。
考えたら自宅のお正月飾りをなにもしていなかった。
かろうじてお雑煮のみ、お正月気分を味わいます。
昨夕、閉店まぎわの近所の小さな魚屋さんでハマグリとぶりのおさしみを手に入れて最後のお客様だからとおまけしていただき昨晩と今日の食卓へ。
それがとても新鮮だったのでしあわせ気分になりました。
2015年、幸先いいかんじです。
年明け雪模様で8時過ぎの日の出